見つけよう、自分だけのストーリーを
find your stories!












曖昧な未来も、確かな夢になる。
曖昧な未来も、確かな夢になる。
大学進学に向けた学びから、
探究学習や競技スポーツ研究、観光・サービス接遇など、
知徳高校の普通科には、自分の好きを見つけ、
未来の可能性を広げられる様々なコースがあります。
また、マーケティングやICTスキル、国家資格の取得、
デザイン・クリエイティブなど、
自分が興味を持つ分野の知識や技術を深めたい方には
専門学科もおすすめです。
また、マーケティングやICTスキル、国家資格の取得、
デザイン・クリエイティブなど、
自分が興味を持つ分野の知識や技術を深めたい方には
専門学科もおすすめです。
やりたいことが学べる、やりたいことが見つかる。
知徳高校で、好きなことを人生の指針に。




知徳って何ができるの?
グローバルフューチャープログラムを
活かし海外で働く

オーストラリアに在住
現地の語学学校に通学
普通科 未来探究コース 卒業 加藤 こはる さん

プログラム委員 日吉 順也 先生
少人数制の大進コースで学び、
総合型選抜で志望大学へ

普通科 大進コース 卒業 正海 陽紀 さん

資格取得・語学・部活動、
すべてに挑戦できる環境

普通科 観光文化コース卒業 秋山 結南 さん

看護の現場で活きる、
知徳での学びと経験

福祉科 介護福祉コース 卒業 諏佐 彩夏 さん

知徳の特長
進学から就職まで、世界への挑戦を応援
グローバルフューチャープログラム
ステップを踏みながら世界を自分のものにしていく、海外進学全面応援プログラム。体験談を聞き意識づくりから、進学先の確保や海外滞在まで手厚くサポート。


海外体験談レクチャー
実際に海外で活躍する方を招いての座談会やパネルセッションを通じ、グローバルマインドを育成します。

世界7カ国83校の
指定校進学先を確保
専門カウンセラーのサポートを受け、世界7カ国にわたり大学や専門学校など83の指定校への進路を確保。

ワーキングホリデイや
ボランティアでの訪問も
コーディネーターを入れて、ワーキングホリデイやボランティアで海外に行くアプローチもサポートしています。
生徒の自己肯定感を高め
チャレンジを支えるサポート体制
失敗を恐れず、自分を認め、チャレンジし続けられるように、知徳高校の教員は日々のコミュニケーションを重視し、生徒の成長に寄り添い、サポートし続けます。


できたことノート(SEL 教育)
自分が「できた」と思うことを毎日3つ書き留めて、それを様々なワークで深めることで、自己肯定感を高め、自分の可能性を広げます。

多様な資格取得の機会と
対策講座
生徒の興味を把握することで、様々な資格取得の機会を提供。英検、漢検をはじめ、専門学科では全商簿記、国家試験資格取得まで幅広くサポート。

.AS(ドットエーエス)
プロジェクト
昼休みや放課後の時間を利用し、生徒主体でイベント企画し運営するプログラム。これまでe-sports大会や学内コンサートなどを開催。
多様な部活と確かな実績
強化指定部となっている陸上競技部・ソフトテニス部男子・アメリカンフットボール部・野球部・吹奏楽部を中心に、多くの部活動が高い成績を収めています。運動部以外にも20もの文化部が存在。誰もが好きな部活動に出会うことができます。


野球部

女子バレーボール部

陸上競技部

チアダンス部

アーチェリー部

剣道部

サッカー部

卓球部

柔道部

ハンドボール部

男子ソフトテニス部

軽音楽部

書道部

野球部

女子バレーボール部

陸上競技部

チアダンス部

アーチェリー部

剣道部

サッカー部

卓球部

柔道部

ハンドボール部

男子ソフトテニス部

軽音楽部

書道部

写真部

生物部

吹奏楽部

放送部

演劇部

合唱部

国際親善部

文芸部

インターアクト部

カルタ同好会

手芸部

茶道部・華道部

秘書部

美術工芸部

写真部

生物部

吹奏楽部

放送部

演劇部

合唱部

国際親善部

文芸部

インターアクト部

カルタ同好会

手芸部

茶道部・華道部

秘書部

美術工芸部
数字でみる知徳
進路
卒業生の約70%が進学
大学進学率が年々増加しており、
過去3年では進学希望者のうち、
半数が大学へと進学
※令和4~6年 過去3年間の卒業生進路より
主な進学先
国公立大学
筑波大学、東京外国語大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大、信州大学
、都留文科大学、京都府立大学、徳島大学、高知大学、福岡教育大学、長崎大学
私立大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立教大学、明治大学、中央大学、法政大学
、南山大学、國學院大學、明治学院大学、日本大学、駒沢大学、文教大学、専修大学
、神奈川大学、常葉大学、多摩美術大学
専門学校
静岡医療センター附属静岡看護学校、静岡県立看護専門学校、
静岡県東部総合美容専門学校、日本工学院、東京デザイン専門学校、中央動物専門学校
3年間部活動に打ち込み、大学進学を目指せる環境
進学先でも競技を続けている先輩がたくさんいます
部活動所属生の主な進学先
日本体育大学、立命館大学、國學院大學、日本大学
、東海大学、法政大学、城西大学、帝京大学
、神奈川大学、山梨学院大学、静岡産業大学
陸上競技部、アーチェリー部、サッカー部 ※野球部、ソフトテニス部、アメリカンフットボール部、陸上競技部、アーチェリー部、サッカー部
就職
地元企業を中心に
10年以上連続で
就職希望者内定率100%
学科別の主な就職先
普通科
横浜ゴム三島工場、日立Astemo御殿場第一工場、関電工
ヤマハモーターハイドロリックシステム、貫一ホテル、タカラスタンダード三島工場
情報ビジネス科
真翔空調設備、タウンズ、明電興産、丸善工業、キョウデンプレシジョン
イハラサイエンス静岡事業所、不二家、セントラル警備保障、アイリスオーヤマ
福祉科
真養会、博友会、蒼樹会、ウェルビーイング、NTT東日本伊豆病院
あしたかホーム(春風会)、芹沢病院、共済福祉会、見晴学園
創造デザイン科
静鉄ストア、コイト電工本社工場、ひらまつ、サン·ライフ
普通科 大進コース
大進コース卒業生のうち
国公立・難関私大の
合格者は約53%
卒業時の
英検2級以上取得率は約70%
入学時0%も、
3年間で確実に英語力UP
福祉科
国家資格である介護福祉士の
試験合格率100%
600名を超える卒業生が
介護福祉士として活躍中
創造デザイン科
デザイナーに必要な文字デザインの
スキルにつながる
レタリング技能検定2級以上の取得者が54.5%以上
学科・コース紹介
普通科 大進コース

受験勉強だけでなく、英語スピーチコンテストやエコノミクス甲子園、高校生歴史フォーラムなど様々な探究活動を実践しています。生徒一人ひとりの個性、能力を生かして充実した個別指導を行うことで、総合型選抜や学校推薦型選抜にも挑戦し、国公立大学・難関私立大学の合格実績を残しています。
普通科
進学コース
文系・理系に分かれ、個に応じたきめ細かい指導により得意分野を徹底的に強化します。春期・夏期講習、校外模試、大学キャンパス見学等を実施し、学力と進路意識を高めます。
未来探究コース
インターンシップや校外学習、外部講師による指導など、多種多様な授業で高い実践力を身につけます。幅広い進路学習を通して自分にあった未来を探究し、実現に向けて学習していきます。
スポーツ健康コース
全員が運動部または外部のクラブチームに所属している生徒が集まったクラスです。将来スポーツの分野での活躍を目指すと共に、生涯スポーツのリーダーを目指します。
観光文化コース
ホテル実習や校外学習を通し「おもてなし」の心を養います。観光・サービス接遇の基本を学び、各種検定、資格の取得をめざします。
情報ビジネス科

ビジネスマネジメントコース
一般的な簿記会計分野だけでなく、時代に沿った様々な経済のしくみ、知識を取り入れて、マーケティングにおける調査、流通、商品設計、販売など具体的なビジネススキルを習得していきます。
ICTソリューションコース
プログラミングから特許権や著作権などのIPビジネスに関わる分野、映像編集やグラフィックデザイン等、様々なデジタルツールを活用して今求められるスキルを習得していきます。
福祉科

介護福祉コース
高齢者介護を中心に学び、3年間で約60日間の施設実習を行うことで、在学中に介護福祉士国家試験を受験することができます。
総合福祉コース
介護に限らず、子ども家庭福祉や障害者福祉など幅広い福祉について学びます。保育園実習をはじめ、生徒の興味・関心にあわせた柔軟な活動を展開しています。卒業時に介護福祉士実務者研修修了証を取得できます。
創造デザイン科

専門科目は現役で活躍する画家・彫刻家・一級建築士などのクリエイターが指導を行います。美術系・デザイン系・CG・デザイン製図といったバリエーション豊かな学習の中で、改めて自分と向き合い、得意な分野で磨きをかけて進路選択につなげることができます。また、全国高等学校総合文化祭やファッション甲⼦園など、様々な作品展やコンクールにも出品します。
学校生活

体育祭

文化祭

修学旅行

大学キャンパス見学

修学旅行

ブライダル講習

テーブルマナー講習

体育祭

文化祭

修学旅行

大学キャンパス見学

修学旅行

ブライダル講習

テーブルマナー講習

芸術鑑賞

文化祭

ファッション甲子園

知徳スタディラボ成果発表会

まんが甲子園

.ASプロジェクト

海外研修

卒業制作展

芸術鑑賞

文化祭

ファッション甲子園

知徳スタディラボ成果発表会

まんが甲子園

.ASプロジェクト

海外研修

卒業制作展

在校生の声

2年 渡辺 寛己さん
「できない」を「できる」に。
「できる」を「超できる」に!
「自分を変えたい」「自分の力を伸ばしたい」そんな思いで、私は大進コースに入りました。大進コースでは少人数ならではの環境の中で積極性が身につき、英語も「できない」から「できる」に変えることができました。さらに、海外研修に行くことで挑戦する力も養われました。大進コースでは、知識を深めるだけでなく、自ら行動を起こし積極性や挑戦力を伸ばせます。私は大進コースでの学びを活かし、世界に羽ばたける人材を目指します!

3年 辻野 華帆さん
コミュニケーション力と学力を
アップさせてくれる学習
私は知徳高校に入学して、特にコミュニケーション力と学力がアップしました。今まで人見知りしてしまうことが多かったですが、グループ学習を取り入れた授業や様々な学校行事に主体的に取り組んだことで少しずつ改善することができました。学習面では普段の授業がとても分かりやすく、授業外でも先生方は丁寧に質問に答えてくれます。特に定期試験前は「寺子屋作戦」という定期試験対策講座が行われます。勉強が苦手でも大学を目指している人には知徳高校がおすすめです。

ICTソリューションコース
3年 新藤 雅也さん
自分の将来に向けて
今夢中に頑張っていること
私は将来IT系の仕事をしてみたいと考えています。そのため、IT系の分野や商業系のことが学べる知徳高校に入学しました。将来を見据えた際、履歴書の資格欄を充実させたいという思いから、IT系以外のスキルも身につけようと商業系の検定への挑戦も考えています。資格・検定対策として先生方の手厚いサポートを受けながら、難関である日商簿記の合格を目指して日々勉強を頑張っています。

3年 清水 愛彩さん
検定にチャレンジして
実力を向上
創造デザイン科に入学して良かったことは、授業内でレタリング技能検定や色彩検定などに挑戦できることです。検定と言われると難しく感じますが、専門の先生のわかりやすい指導で、楽しみながら資格取得を目指せます。授業ではファッションデザインやキャラクターデザイン、彫刻、素描など、多様な分野を学ぶことができます。ぜひ、あなたも自分の「得意」を伸ばせる創造デザイン科に入り、毎日充実した学校生活を送ってください!

アクセス

電車でのアクセス
JR東海道線三島駅より徒歩20分
JR御殿場線下土狩駅より徒歩15分
伊豆箱根鉄道三島広小路駅より徒歩15分
バスでのアクセス
JR三島駅または沼津駅から、伊豆箱根バス「三島駅〜大岡・自由ヶ丘経由〜沼津駅」路線に乗車し、
「知徳高校前(旧三島高校前)」バス停で下車