CLOSE

OPEN

LINE
校長先生のブログ

学校祭=峰望祭 楽しんで成長する

10月4・5日に学校祭(峰望祭)がありました。私はクラスや部活動の模擬店すべてから食品を買って食べ(校長が店の前を素通りするわけにはいきません)、父母の会が餅をついて作ってくれたお餅を磯辺やきな粉で食べたので、午前中でお腹いっぱいになってしまいました。生徒会企画、図書館のイベントも大賑わいでした。ステージでは、創立2年目の軽音楽同好会が質量ともに大幅にパワーアップしていたことが印象的でした。
学校祭の期間、多くの生徒の笑顔を見ることができました。生徒会が準備から運営までよく頑張ってくれたおかげだと思います。生徒会長は「来場者すべてが『来てよかった』『楽しかった』と思える文化祭にしたい」と話していましたが、このねらいはほぼ達成されたのではないかと思います。
私は、学校祭の期間、「この生徒、こんなことできるんだ、こんなに成長したんだ」と思うことが多々ありました。学校祭は生徒全員が楽しいと思えることが大切ですが、それに加えて学校祭の過程を通して成長すること、「知徳で育てたい力(知徳GP)」が育まれることが大切です。

   

TOP