校長先生のブログ

熱中が成長につながる 演劇部

コロナ禍で、高校の文化部の活動はさまざまな制約を受けてきましたが、今少しずつ、そして注意を払いながら、活動の幅が広がっています。11月5日(日)に、令和5年度静岡県東部高等学校演劇研究大会東部大会(三島地区)が行われますが、今年度は久しぶりに一般の方も入れる形で開催されるそうです。生徒たちも一層気合が入っています。

知徳高校の演劇部は、1・2年生で8人で活動しています。毎日体育館のステージで遅くまで練習しています。少し遠くから練習を見ることがあるのですが、とても真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。大会まで1週間余りとなった日、部長の一杉さんと副部長の中村さんから、大会に向けた思いなどを聞くことができました。

Q:大会が近づいてきましたが、今どのような気持ちですか。
A:焦っています。練習の中で、「こうした方がよいのでは」とか、「もっとよい方法があるのでは」とかいう話が毎回出て、細かな修正や変更が続いているからです。
Q:問題にぶつかったときは、どのように解決していますか。
A:部員みんなで話し合います。1年生からよい意見が出る場合もあります。1・2年生の間の壁はありません。
Q:今回の公演で最も苦労しているというか工夫しているところはどんなところですか。
A:アクションシーンです。高校の演劇で、アクションシーンとかあまりないので。
Q:演劇部の皆さんは、どのような気持ちで日々取り組んでいますか。
A私たち演劇部では、間違えてもいいので「楽しむ」ということ大切に取り組んでいます。

話を聞く中で、部員たちをまとめる立場の二人が、部員全員が充実感を得られるよう、気を配りつつさらに良いものを創ろうと工夫していることが分かりました。演劇を通して成長していることも感じました。大会は11月4日(土)~ 5日(日)三島市民文化会館ゆぅゆぅホールで行われます。知徳高校演劇部の作品は「本気狩ル怒キューン♡うおぶらむっ!!」、オリジナル脚本です。知徳高校の上演は11月5日のは10時からです。ぜひお越しください。2枚目の写真はこちらも最近依頼演奏が増えてきた吹奏楽部の地域の小学校での演奏風景です。

TOP